スタッフブログ
2013年9月27日 金曜日
お寺巡り
夏の暑さもようやく落ち着いてきたこの頃ですが、日頃の運動不足解消の願いも込めて、散策に出掛けました。
東京目黒の界隈では、小さいお寺がいくつも点在しています。
今日は、彼岸花が綺麗に咲いていた蟠龍寺を紹介したいと思います。

山手通りを一歩中へ入ると、ガラッと雰囲気が変わり、こんな感じに...

小道を抜けると本堂。お参りを済ませて、庭に目をやると...

彼岸花が綺麗に咲いていたので、写真撮影。

お寺を後にして、途中、うなぎ屋に遭遇。
目黒では評判のお店のようです。
いつか食してみたいと思わせる美味しそうな匂いが漂っていました。
(D.A)
東京目黒の界隈では、小さいお寺がいくつも点在しています。
今日は、彼岸花が綺麗に咲いていた蟠龍寺を紹介したいと思います。
山手通りを一歩中へ入ると、ガラッと雰囲気が変わり、こんな感じに...
小道を抜けると本堂。お参りを済ませて、庭に目をやると...
彼岸花が綺麗に咲いていたので、写真撮影。
お寺を後にして、途中、うなぎ屋に遭遇。
目黒では評判のお店のようです。
いつか食してみたいと思わせる美味しそうな匂いが漂っていました。
(D.A)
2013年9月20日 金曜日
中央アルプス『木曽駒ケ岳』
少し前のこととなりますが、夏休みを利用して、中央アルプス『木曽駒ケ岳』に登山に行ってきました。
木曽駒ケ岳は中央アルプス最高峰で3,000m級の山です。
しかし、『駒ケ岳ロープウエイ』に乗ると、わずか7分半で高低差950mを移動でき、標高2,600mまで到達します。
なので、自分の足で登るのはわずか高低差400mで済む初心者向けルートです。
ロープウエイを降りた登山口『千畳敷カール』には、多種の高山植物が咲いていました。

途中、遠くに富士山を見ることができました。

実はこの山は私が小学生のときに、途中の『乗越浄土』まで登っていたのですが、頂上は断念していた山です。なので、今回は28年ぶりのリベンジとなりました。
さて、今週末は、北アルプス『白馬岳』に登頂予定。
雪渓ルートがあって、頂上から穂高連邦、天気次第では、黒部ダムや日本海も望める絶景が待っているはず。
木曽駒ヶ岳とはまた異なる景色を楽しんできたいと思います。
(M.K)
木曽駒ケ岳は中央アルプス最高峰で3,000m級の山です。
しかし、『駒ケ岳ロープウエイ』に乗ると、わずか7分半で高低差950mを移動でき、標高2,600mまで到達します。
なので、自分の足で登るのはわずか高低差400mで済む初心者向けルートです。
ロープウエイを降りた登山口『千畳敷カール』には、多種の高山植物が咲いていました。

途中、遠くに富士山を見ることができました。

実はこの山は私が小学生のときに、途中の『乗越浄土』まで登っていたのですが、頂上は断念していた山です。なので、今回は28年ぶりのリベンジとなりました。
さて、今週末は、北アルプス『白馬岳』に登頂予定。
雪渓ルートがあって、頂上から穂高連邦、天気次第では、黒部ダムや日本海も望める絶景が待っているはず。
木曽駒ヶ岳とはまた異なる景色を楽しんできたいと思います。
(M.K)
2013年9月13日 金曜日
フォレストアドベンチャー
我が家の小学生2人の長ーい夏休みがようやく終わりました。
そんな夏休みに、子どもたちと出かけて楽しかった施設をご紹介。
それは「フォレストアドベンチャー」なる、自然の中で楽しめる、ちょっと大人なアスレチック。
もともとフランスで、企業の研修用に作ったものでしたが、
評判が良くて一般に開放し、今では国内外に広まったレジャー施設です。
【自分の身の安全は、自分で確保し責任を持つ】
と謳っているように、事前に30分程度、ルールや金具の説明を受けます。
ジップスライダー(ロープでぶら下がり滑走するもの)は全長100mにもおよぶものもあります。
大人も楽しんでしまい、写真を撮り忘れましたので、こちらはHPから。

↓ この金具は滑るロープにのせます。
どこか、双子の顔に見えませんか?(くだらない??)

吊り橋を渡ったりもします。
写真右中央に小さく見えるのはうちの娘です。
身長が足りず、不参加となりました。
・・・にも関わらず、父、母、兄は高いところで楽しんでいます。

今週末はキャンプも兼ねて、北軽井沢のフォレストアドベンチャーに行く予定。
皆さんもぜひ、旅先で見つけたらお試しあれ!です。
(T.S)
そんな夏休みに、子どもたちと出かけて楽しかった施設をご紹介。
それは「フォレストアドベンチャー」なる、自然の中で楽しめる、ちょっと大人なアスレチック。
もともとフランスで、企業の研修用に作ったものでしたが、
評判が良くて一般に開放し、今では国内外に広まったレジャー施設です。
【自分の身の安全は、自分で確保し責任を持つ】
と謳っているように、事前に30分程度、ルールや金具の説明を受けます。
ジップスライダー(ロープでぶら下がり滑走するもの)は全長100mにもおよぶものもあります。
大人も楽しんでしまい、写真を撮り忘れましたので、こちらはHPから。

↓ この金具は滑るロープにのせます。
どこか、双子の顔に見えませんか?(くだらない??)

吊り橋を渡ったりもします。
写真右中央に小さく見えるのはうちの娘です。
身長が足りず、不参加となりました。
・・・にも関わらず、父、母、兄は高いところで楽しんでいます。

今週末はキャンプも兼ねて、北軽井沢のフォレストアドベンチャーに行く予定。
皆さんもぜひ、旅先で見つけたらお試しあれ!です。
(T.S)
2013年9月 6日 金曜日
サザン復活!!
ザザンオールスターズが13年ぶりに茅ヶ崎に帰ってきました!!!
8/31と9/1に茅ケ崎公園野球場にてサザン復活ライブが行われました!
茅ヶ崎の街はサザン一色です!
駅前の柱もこんな感じです。

そして私はというと、
知り合いにチケットを一枚譲って頂けて、17時半開演から3時間、
時間いっぱいサザンを堪能することができました。

本当に楽しかったです!
サザンの皆さん、また茅ヶ崎まで帰ってきて下さーい!
(T.Y)
8/31と9/1に茅ケ崎公園野球場にてサザン復活ライブが行われました!
茅ヶ崎の街はサザン一色です!
駅前の柱もこんな感じです。

そして私はというと、
知り合いにチケットを一枚譲って頂けて、17時半開演から3時間、
時間いっぱいサザンを堪能することができました。

本当に楽しかったです!
サザンの皆さん、また茅ヶ崎まで帰ってきて下さーい!
(T.Y)